2016-07-26
ebayでスマホ対策!アクセスを増やし稼ぐ商品ページを作る

スマホがPCを超えた!ebayでスマホ対策をしてさらに顧客を呼び込む
Bloombergの記事でスマホのECトラフィックがPCを超えたというニュースが流れました。
Smartphones Overtake Computers as Top E-Commerce Traffic Source
Bloomberg July 25, 2016
記事によると、2016年第一四半期(1-3月)のウェブショッピングのトラフィック全体に占めるスマートフォンの割合は45.1%を記録して、PCの45%を僅差で上回りました。さらに、2017年末までには訪問客の60%が携帯電話(スマホ・携帯電話)になると予想しています。
記事は利益についても記載しています。図のグラフから、携帯電話のe-commerce利益は3年以内で3倍になっていることがわかります。
Revenue from mobile e-commerce has nearly tripled in under three years.
ebayもスマホからのアクセスが急増しています。早急なスマホ対策をおこなって、稼ぐチャンスを逃さないようにしましょう
ebayではヘビーセラーほどスマホ対策が遅れている実情とその原因
スマホで自分の出品ページを見たことがありますでしょうか。さらにライバルセラーのスマホページを見たことはありますでしょうか。少し調べるだけで、ヘビーセラーであってもスマホ対応がされていない状況がすぐにわかります。ヘビーセラーがebayのスマホ対応で遅れを取っている原因は、
- 出品数が多いので面倒
⇒出品・出品後の管理を効率化できていないセラーは変更が面倒なため、迅速な対応ができません。 - 変化のリスクが取れない
⇒ヘビーセラーは過去の成功方法で実績を上げているセラーです。売上が劇的に下がるまでは変化を嫌います。そのため、過去の成功例であるPCの商品ページ構成に固執します。 - スマホが伸びている情報を知らない
⇒現在の成功で過信して情報力に投資をしていないため、スマホのアクセスが急激に伸びている状況を把握できていません
PCからスマホへのパラダイムシフトが始まる今、ヘビーセラーでないほうが稼げるチャンスがあります。ebayでもPCからスマホへのパラダイムシフトが起こりつつありますので、対応できるかどうかで成果が大きく変わってきます。
最近発売されたebayツールでさえスマホ対策が出来ていない
ebayツールが多数存在しますが、最近発売されたツールでもスマホ対策ができていない場合があります。スマホ対策が出来ていないツールはスマホからの購買率(コンバージョン)が低く、パラダイムシフトに対応できません。スマホで使いにくいページしか作成できないツールの利用はお勧めしません。最悪の場合、スマホ対応していないページは検索結果でペナルティとなり検索順位にも影響する恐れがあります。
amaebsのebayツール「BAYSPEED」はスマホ対策!8月下旬から9月上旬 公開予定
ブログで伝えきれない濃い内容の情報は、メルマガ、Youtubeにてお伝えしています
メールマガジンの登録はこちらから(別ウインドウが開きます)
amaebs Youtube はこちらから(別ウインドウが開きます)